
小学生の指導方針

学生の間に鍛えるべき能力は、読み、書き、計算、そして
勉強を継続して行うことができる集中力です。
これらの向上を目指して指導してまいります。
5教科対応しております。どの教科においても、
なんとなく解くのではなく、問題に対して好奇心をもって
解くよう、心構えからきちんと身につけてもらいます。
中学生の指導方針
定期テストの点数を上げることに力をいれていきます。
定期テストの成績を上げる方法は、学校の授業を完全に
理解することです。成績を上げるうえで一番大事なことは、
学校の授業を大切にすることです。
予習中心の指導を行い、どこが大切なのかポイントを伝え、
学校では塾の復習を行う感覚で、余裕をもって授業を受ける
ことができるようにしてまいります。
なお、復習中心の指導がご要望があれば、
柔軟に対応させていただくこともできます。

講師紹介

小原 義晴 / obara yoshiharu
株式会社THOW代表取締役社長兼個別指導のハル七宝校・個別指導のハルplus+
竹の山校塾長。
愛知県名古屋市出身。趣味は、野球・アニメ・漫画。
大学卒業後、某塾に就職。転勤であま市に来ることになり、塾長として、約10年間で延べ1000人以上の生徒を指導する。その後独立し、2020年12月にあま市七宝町に教室を開校。

伊藤 禎章 / ito sadaaki
個別指導のハル七宝校教室長。
愛知県名古屋市出身、在住。
趣味は、謎解き・リアル脱出ゲーム・卓球・人狼ゲーム・ゲームセンターCX。
大学卒業後、愛知県の最大手自動車企業のエンジニアとして自動車の部品設計を行う。その後退職し、塾を独立開業する。10年以上のキャリアを積む中で、その講師としての能力、人格にほれ込んで、塾長自らが交渉し、個別指導のハルの教室長として採用される。

前田 來帆 / maeda kiho
個別指導のハルplus竹の山校教室長。
愛知県名古屋市在住。
中学生の時は、小原 先生が勤められていた塾で勉強を教えてもらっていました!
趣味は、音楽を聴くこと、アニメ、ドラマ鑑賞。
大学生時代から個別指導のハル七宝校にて講師を勤める。大学卒業後は、株式会社THOWに就職し講師を勤めながら広報担当を担い、2025年11月から個別指導のハルplus+竹の山校にて講師を勤める。
ハイレベルなアルバイト講師が揃っております。
当塾は学歴だけではなく、講師の「こどもたちの成績を上げたい!」という
やる気・熱意を最も大切に採用しております。
講師陣の出身大学
名古屋大学(理)、名古屋市立大学(医)、名古屋工業大学、愛知教育大学、
岐阜大学(工)、南山大学(文)、名城大学(理)、愛知大学(法)など
塾選びや勉強でお困りの方、
まずは授業だけでも体験してみてください。

